お土産・記念品のおみや本舗

全国の記念品・お土産マニュアル

  •   
  • 北海道のお土産
  • 東北のお土産
  • 北陸のお土産
  • 関東のお土産
  • 東海のお土産
  • 近畿のお土産
  • 山陰・山陽のお土産
  • 四国のお土産
  • 九州のお土産
  • 沖縄のお土産

 東北のお土産・仙台の土産は萩の月?

 

北海道か少々南下して、東北方面のお土産を見てみましょう。
仙台と言ったら、萩の月が有名ですね。
萩の月なら、高級感もあるし、風水でも金の気があるとされ、とてもよいそうです。

それ以外にはないの??
いえいえ、そんなことはありません。雪国東北でおいしいお土産を探してみましょう。

 

山形ワインと梅

山形は、日本有数の葡萄の産地って知ってました?
盆地で、寒暖の差が激しく、葡萄作りにはとってもいい場所なんです。
県内には11のワイナリーがあり、地域密着型のワイナリーを営んでいるようです。
昨今コンクール等での受賞などにより、一層盛り上がっているようです。

ワイナリーではどんどん試飲できますが、試飲したら、何か少しでも買っていこうね!
低価格なれど、非常にレベルが高いと評されていて、今後にも期待がもてます。

 

 

山梨ワイン

山形のワインセラーでは、

たくさんの試飲もできます。

お気に入りの一本を探してみよう

 のし梅って知っていますか?

 

のし梅??なんだそりゃ!と驚いた方もいると思いますが。のし梅は梅をすり潰し、寒天に練りこんだものを薄くのして乾燥し竹皮で挟んだ山形のお菓子だそうです。

 

山形の「のし梅」

これが「のし梅」!

山形藩主の典医だった小林玄端が長崎での遊学中、中国人から梅を原料とする秘薬の製法を伝授され気付け薬として作ったのが現在の『のし梅』だそうです。その後は夏場の民間薬の胃薬ないしは気付け薬として各家庭で製造されいたようで、
いまや、山形で人気のお土産おひとつとなっています。正岡子規の文献にも「山形の乃し梅」があるそうで、昔から日持ちがするので、人気だったみたいですね!

 

  •   
トップページ 土地柄のおみや
北海道のお土産
東北のお土産
北陸のお土産
関東のお土産
東海のお土産
近畿のお土産
山陰・山陽のお土産
四国のお土産
九州のお土産
沖縄のお土産
記念品の例 記念品のマナー 記念品の選び方 リンク集 サイトマップ

お土産・記念品を選ぶなら | おみや本舗

Copyright(c)2011 おみや本舗 Rights Reserved.